忍者ブログ

カウンター

カレンダー

05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

プロフィール

HN:
家出@自宅
年齢:
31
性別:
男性
誕生日:
1992/10/20
職業:
浪人生(泣)
趣味:
ゲームと名のつくもの全て
自己紹介:
敗北してしまった浪人生。
自他共に認める駄目人間で厨二病患者。
只今第二次受験戦争に向け準備中
最近ヴァンガードを始めた
現在やっているカードゲーム(メイン)
・遊戯王
・ヴァンガード
・バトルスピリッツ
・ヴァイスシュバルツ

ポケモンフレンドコード
B 5113-9817-7519@雄鬼

ブログ内検索

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新生アルカナナイトジョーカーデッキへの道 2011年秋 前編「ウボアー・マインド」

なんかいきなり新たな境地に達しました。

あれですね、ウボァー・マインドってやつですね。

アルカナナイトジョーカーデッキの新たな形を考え付いたのです。

ジョーカーの最も召喚しづらい点がキングスナイトが増援でしかサーチできないことなんですが(一応戦士ラーズでデッキの上に乗せられる)それを克服する構築を考えました。

とりあえず次のカードを見てください。

《ラヴァルバル・チェイン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/海竜族/攻1800/守1000
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
以下の効果から1つを選択して発動する事ができる。
●自分のデッキからカードを1枚選択して墓地へ送る。
●自分のデッキからモンスター1体を選択してデッキの一番上に置く。

見ましたね?

世間では1つ目の効果が注目されていてむしろ2つ目イラネっていう意見もありますがそこは頭のネジの外れた雄騎さん。2つ目の効果に着目しました。

●自分のデッキからモンスター1体を選択してデッキの一番上に置く。

つまりキングスナイトをサーチできるのです。

「戦士ラーズと同じじゃねぇか!!」

という人もいらっしゃるでしょう。

駄菓子菓子。重要なのはこいつがエクシーズモンスターだということなのです。

つまり、例えばにヒーローアライブをうってエアーマンを特殊召喚します。

そしてプリズマーをサーチ。召喚して効果を使用、クイーンを墓地に送りエクシーズ召喚。

効果でデッキトップにキングを置きます。

こうすれば次のターン召喚権があり墓地にクイーン手札にキングという召喚するための条件のほとんどを満たすことが出来ます。(融合は実質6枚、ブランコは類似カード含め7枚積めるのでわりと来ます)

アライブだけではありません。サモプリからクイーンorプリズマーでも、ゴブリンドバーグからクイーンorプリズマーでもいいのです。

ようするにプリズマーorクイーンを素材にしてエクシーズできればいいのです。

何が言いたいかというと今までアルカナナイトジョーカーデッキはジョーカーを出せるか? そしてその上で勝てるか? という2つの問題を抱えていたのです。

しかし1つ目の問題は相手の妨害がないかぎりほぼ今回の構築によってクリアされるのです。

で、実際のデッキですがそれは明日にします。

ちなみに明後日は具体的な回し方を載せます。

拍手

PR

これから始める人や初心者のための超低額ノーレアライトロードデッキ デッキレシピ

超低額ノーレアライロ

モンスター18
ライトロードパラディン ジェイン3
ライトロードウォリアー ガロス3
ライトロードサモナー ルミナス1
ライトロードハンター ライコウ3
ライトロードドラゴン グラゴニス2
ライトロードビースト ウォルフ2
裁きの龍3
オネスト1

魔法11
サイクロン3
死者蘇生1
月の書1
ブラックホール1
大嵐1
ソーラー・エクスチェンジ3
おろかな埋葬1

罠11
神の宣告1
激流葬1
ミラフォ1
光の召集2
ライトロードバリア3
閃光のイリュージョン3

【回し方】
とりあえず殴りましょう。
そしてカードをたくさん墓地に送りましょう。
裁きの龍の効果が通れば勝ちは目前です。
以上。

高いカードはなるべく抜くため、死者転生は光の召集にし、ネクガは入れてません。

また、シンクロ・エクシーズも無いことを前提に組んでるのでバルブも入れてません。

そこそこ戦えるとは思います。

予算に余裕があればネクロガードナー・ランク4エクシーズモンスター等、シンクロが集まってきたらグローアップ・バルブ・ゾンビキャリアを入れましょう。

拍手

今週のZEXAL

アストラル「遊馬と私をオーバーレイ!!」
遊馬「かっとビングだぜ! 俺!!」
アストラル「エクシーズ召喚! ZEXAL!!」
カイト「どういうことだ……」

ホントだよ

ちょっとリモコン母さんにパクられたので1回しか見てませんが大体あってます。

この後もイタいセリフが続きますが割愛。

どうしてこうなった……

拍手

NO.96 ブラックミスト

NO.96 ブラックミスト 闇 悪魔族 ランク2 Atk/100 Def/1100 闇属性レベル2モンスター×3

このカードが相手モンスターと戦闘を行う場合、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除くことで戦闘を行うモンスター1体の攻撃力を半分にし、このカードの攻撃力はその数値分アップする。

なんで……なんで……闇属性指定なんDA!!

それがなかったら代行天使に入れても良かったんですけどねぇ……

まぁ今現在はパーツをいろいろ抜かれて紙束になってたワイトキングとNEPTUNEワンキルを超融合させる作業に忙しいのでどうでもいいですが。

調整終わったらココに載せます。

拍手

遊戯王 2011年9月新制限

変動あるカードのみです

禁止
「フィッシュボーグ-ガンナー」
「メンタルマスター」
「ハリケーン」
「王宮の弾圧」

制限
「カオス・ソルジャー -開闢の使者-」
「真六武衆-シエン」
「TG ハイパー・ライブラリアン」
「デブリ・ドラゴン」
「フォーミュラ・シンクロン」
「ローンファイア・ブロッサム」
「大嵐」
「原初の種」
「紫炎の狼煙」
「貪欲な壺」

準制限
「召喚僧サモンプリースト」
「トラゴエディア」
「ネクロ・ガードナー」
「氷結界の虎王ドゥローレン」
「デステニー・ドロー」
「光の護封剣」
「マインドクラッシュ」
「リビングデッドの呼び声」

【制限解除】
「裁きの龍」
「魂を削る死霊」
「オーバーロード・フュージョン」
「サイクロン」
「巨大化」
「グラヴィティ・バインド-超重力の網-」
「ゴッドバードアタック」


やったね!!代行天使ノータッチだよ!!

しいて言うならハリケーンですがまぁトラスタの枚数を増やせばいいよね?

本音をいうなら剛健を準制限にして欲しかったなぁ……

2枚しか入ってない理由になったし。

で、全体的な感想をば。

今回の改定は六武衆とジャンクドッペルの規制って感じですね。

あと対処しにくいハリケーンを禁止にしてまだ対処できる大嵐を制限に。

どっちもどっちだと思うんだけどなぁ。

グラビティバインドの解除はエクシーズデッキにとって追い風ですね。

自分はエクシーズで殴って相手は殴れないなんていう状況が作れそうです。

最後に一言。 あれ、ライロやばいんじゃね? 開闢制限になったし……

拍手